家づくりに役立つサービスをご紹介!☞ \ Click /

【三井ホーム×全館空調×太陽光発電】2020年9月の我が家の電気使用量&電気代

  • URLをコピーしました!
この記事は、、

2020年9月の我が家の消費電力や電気代をまとめています。

  • 約40坪の三井ホームのお家の電気代はどのくらい?
  • 全館空調と太陽光発電を検討しているけど電気代はどのくらい?
  • 何に一番電気代が掛かっているの?

といったお悩みを解決します。

この記事を読めば、9月に掛かる全館空調のある三井ホームの家の電気代の一例が分かります。

こんにちは^^

妻と二人暮らしを楽しんでおります、サラリーマンのpepeです。

もう10月も中ごろですね。気づけば今年もあと2か月と少し。ほんの1,2か月前、真夏の天気が続いていてとても暑かったのが懐かしいですね~。

さて今回は、少し前になりますが9月の我が家の電気事情についてお話しします。本当は真夏の8月の様子をお伝えしたかったのですが、引越しがお盆休み中、太陽光発電の利用開始が8月20日だったのでデータ量が少なかったので、9月のデータとしました。

さて、太陽光発電システムを採用した我が家の電気事情はいかに。。?!なんちゃって。

目次

太陽光発電パネル&電気に関連しそうな家の情報

最初に我が家の情報をいくつか書きます。

まず、我が家の屋根には12.37kWhの容量のパネルが載っています。ほぼほぼ屋根面積一杯です。玄関は南面で屋根は切妻屋根です。

また、我が家は2階建て。吹き抜けとかしたかったですが残念ながら実現せず(´・ω・`)

割と一般的な間取りだと思います。なお、全館空調「Smart Breeze One」を採用しています。

データ取得元

今回参照したデータはリクシルテプコが提供する「Life Assist」というサービスから取得しました。なお、我が家はリクシルテプコから買電しています。

Life Assistでは、太陽光発電による発電量だけでなく、買電量や家中の主要なコンセントからどれだけ電力を使用しているかを時間単位で把握できます。

太陽光パネルの発電量

では最初に、太陽光パネルの発電量を見てみます。日照時間とセットでグラフにしてみました。日照時間は気象庁のホームページから引っ張ってきました。なお、9/3だけデータ取れていません🙄

青色が発電量(kWh)、橙色が各日の日照時間(h)です。こうやって見ると、当然のことながら日照時間と発電量が比例していることが分かりますね。日照時間0(h)の日でもちゃんと発電してくれているんですね。

ざっくり、日照時間が長い日だと1日で25kWh、短い日だと20kWh以下、といった感じでしょうか。

発電量の良かった日/悪かった日に着目

次に、発電量の良かった日と悪かった日に着目して一日の発電の様子を見てみます。ここでは、発電量の良かった日を9月5日(土)、発電量の悪かった日を9月20日(日)としてデータを見てみます。

橙色が日照時間の長い日(発電量の良い日)、茶色が日照時間の短い日(発電量の悪い日)のデータです。

こうしてみると、まず朝の6時頃から夕方の17時くらいまでが発電可能な時間帯のようです。当然季節によって、夏は発電可能な時間帯が長いでしょうし、冬は短いでしょう。

で、ちょっとびっくりしたのが、発電している間はほぼ買電せずに済んでいること。というか、過剰発電気味ですね(笑)これは、天気の良し悪しに関わらず同様の傾向でした。

また、発電のピークは10〜11時ということもわかります。これは日照時間の長短に関わらず同傾向のようです。太陽の高さによるんですかね。

また、発電量の良い日は悪い日と比べると倍以上発電しています。こんなに違うんですね〜。

 

使用電力について

では次に、我が家の使用電力を見てみます。日照時間が長く、発電量の良かった日を例にとってその日の使用電力を調べてみました。まずは時間ごとの使用電力から。

深夜の0~1時が一番使用電力が大きいですね。なんだっけ。。エアコンかな。0~1時の使用電力を見てみると、、

洗面所/浴室/脱衣室と空調室外機でした。洗面所は、もしかしたら洗濯物を乾かすために乾燥機付けてたかもしれません。。夜中ですが(笑)

空調室外機は、冷房でしょうね。まだ9月に入ったばかりで暑かったですし。

では、今度は場所ごとの一日の総使用電力を見てみます。

これを見ると、どこで電気を使っているかが一目瞭然です。まずは、全熱交換器。これは、基本的に24時間換気システムを動かしているため、必然的に熱交換機の電力が大きくなるんでしょうね。

次に、ほぼ同列でキッチン、リビング、水回り、空調室外機。どれも納得できそうです。でも、例えばキッチンは朝と夜に集中して電気を使っているでしょうが、リビングは一日で満遍なく電力を消費していそうです。場所によって電力の使い方は変わりそうです。

では、買電量との兼ね合いも見ておきます。一日の時刻ごとの買電量、使用電力量、発電量のグラフです。

これを見ると、0~6時までは発電が無く、使用電力=買電といった感じです。しかし、6~16時は使用電力量を発電量が大きくうわ待っています。この時間帯は買電せずに太陽光パネルで発電した電気でほとんど賄えていそうです。

この時間帯で余った電気が売電できるということなんでしょうね。我が家は建て得バリューで太陽光発電システムを採用したので、10年間は売電できません。タダでパネルを載せられたとはいえ、この結果を見ると売電したくなりますね笑

で、17時以降はまた発電量が少なくなっていき、買電が再開されるといった感じです。

スポンサーリンク

アパートとの差分(電気使用量&使用料金)

さて、最後に前のアパートの時との比較をします。アパートは2階建てで、玄関のみ1階、居住空間は2階といった感じでした。アパートの時は、大体買電量が250~350kwhくらいでした。

で、それと比べると、9月の買電量が269kwhでしたので、アパート時代と同じ買電量です。

ただし、実は総使用電力量は488kwh。つまり、全部買電していたら、アパートよりも買電量は断然高かったわけです。しかし、発電によりアパートと同じくらいの買電量に抑えられているということです。

これを見ると、太陽光発電の威力が分かった気がします。ありがたや~。

>>家づくりまとめページに戻る

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 三井ホームへ
にほんブログ村

この記事を書いた人

管理人 pepe
  • pepe /
  • 施主ブログ”ゆるりと相談所”運営者
  • 会社員(製造メーカー/商品開発職)
  • 妻、子ども2人
  • 2020年7月末 引き渡し(三井ホーム/チューダーヒルズ)
  • 趣味:ブログ/ピアノ/ドライブ/テニス/野球、、、等々

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次