三井ホームのお洒落な建物についてや、間取りについての記事をまとめています。
ご興味のある記事がありましたら是非覗いてみてください!
あわせて読みたい


我が家が吹抜けをやめた理由をお話します【三井ホームの約40坪の家】
こんにちは^^ 妻と二人暮らしを楽しんでおります、サラリーマンのpepeです。 今回は、吹抜けのお話です。 この記事はこんな人におすすめ! 吹き抜けで開放感のある間取…
あわせて読みたい


我が家が屋根裏部屋をやめた理由をお話します【三井ホームの約40坪のお家】
こんにちは^^ 妻と二人暮らしを楽しんでおります、サラリーマンのpepeです。 今回は、やめちゃったの第二弾!屋根裏部屋をやめちゃった時のことについて書きたいと思い…
あわせて読みたい


我が家の収納大公開!~三井ホームの38坪総2階のお家~
この記事は、、 三井ホームで建てた約38坪総2階の我が家の収納をご紹介します。 収納プランに悩んでいる収納の施工例を見てみたい無駄のない収納を作る為の情報を集めた…
ゆるりと相談所


注文住宅の間取りの決め方!約40坪の間取り実例とともに考える | ゆるりと相談所
この記事は、、 注文住宅の間取りの決め方について、延べ面積約40坪の我が家の間取りをご紹介しながら考えます。 間取りの考え方が分からない間取りで失敗したくない三井ホ…
ゆるりと相談所


我が家の間取りの満足&後悔ポイント【三井ホームの38坪の総二階のお家】 | ゆるりと相談所
この記事は、、 我が家の間取りの満足/後悔ポイントをそれぞれご紹介します。 後悔しない間取りにしたい!間取りのうまくいったところ、後悔しているところを実際に暮らし…
ゆるりと相談所


畳コーナー?和室?それとも不要?新築に畳は必要かどうかについて | ゆるりと相談所
この記事は、、 畳のある家が減少傾向にあるという昨今、我が家が畳を入れた経緯を振り返りました。 畳ってイマドキ必要?畳があると何が良いの?畳を入れようかとても悩ん…
ゆるりと相談所
子育てに便利な畳コーナーって?我が家を例に考えてみました。 | ゆるりと相談所
この記事は、、 子育て目線で便利な畳コーナーのポイントを、我が家を例に考えてみました。私たちは今、畳コーナーで絶賛子育て中です。 将来子育てスペースとして畳コーナ…
ゆるりと相談所
畳コーナーを何で仕切る?我が家の例も含めてご紹介! | ゆるりと相談所
こんにちは^^ 妻とペペ太郎と3人暮らしを楽しんでおります、サラリーマンのpepeです。 今回は、畳コーナーの仕切り、についてお話したいと思います。 この記事はこんな人に…
ゆるりと相談所


シュシュ?ヴァンス?いや、チューダーヒルズでしょ!【レンガ調のおシャレな三井ホームのお家】 | ゆるり…
こんにちは^^ 妻と二人暮らしを楽しんでおります、サラリーマンのpepeです。 今回は、私たち夫婦が三井ホームの家の外観で色々と悩んだときのことをお話します。 この記事…
ゆるりと相談所


洋室の使い道。子ども部屋?セカンドリビング?来客部屋? | ゆるりと相談所
この記事は、、洋室の使い道について考えたことをまとめています。お家の間取りをご検討中の方にお勧めです。この記事を読むと、洋室に対する考え方の一例が分かります。 …
ゆるりと相談所


書斎の机の上の配置替えしてみた! | ゆるりと相談所
こんにちは^^ 妻と二人暮らしを楽しんでおります、サラリーマンのpepeです。 今回は書斎の模様替えをしたときのことをお話します。 この記事はこんな人におすすめ! 書斎の…
ゆるりと相談所


【見晴らし良し!】2階リビングのメリット/デメリット【人目も気にならない!】 | ゆるりと相談所
この記事は、、2階リビングのメリット/デメリットについて私なりにまとめてみました。間取りを検討中の方にお勧めの記事です。この記事を読むと、2階リビングを採用すべき…
ゆるりと相談所
引き戸ってどうなの?引き戸のメリット/デメリットを考えてみた! | ゆるりと相談所
この記事は、、引き戸のメリット/デメリットをまとめました。間取りをご検討中の方、屋内のドアをご検討中の方にお勧めです。この記事を読めば、引き戸の特徴を理解して適…
あわせて読みたい


トイレの間取りについて。2階建てに2つはいらない?1階トイレは玄関近くに無くていい?
こんにちは^^ 妻と息子と三人暮らしを楽しんでおります、サラリーマンのpepeです。 今回は、トイレの間取りについてお話します。 この記事はこんな人におすすめ! トイ…

にほんブログ村