2021年5月の我が家の消費電力や電気代をまとめています。
- 約40坪の三井ホームのお家の電気代はどのくらい?
- 全館空調と太陽光発電を検討しているけど電気代はどのくらい?
- 何に一番電気代が掛かっているの?
といったお悩みを解決します。
この記事を読めば、5月に掛かる全館空調のある三井ホームの家の電気代の一例が分かります。
こんにちは^^
妻とペペ太郎(仮)と3人暮らしを楽しんでおります、サラリーマンのpepeです。
毎月恒例の電気使用状況のご報告です。2021年5月分です。ではいきます~
我が家のプロフィール
まずは我が家の基本情報です。
設備
- 3LDKの2階建て(洋室は今のところ2部屋ぶち抜きの状態なので1部屋にカウント)
- 延べ床面積は119.18㎡(36.05坪)
- 12.37kWhの容量のパネルが載っています(建て得バリューの条件で屋根一杯に載ってます)
- 屋根は東西方向のため、パネルも東西方向に載っています
- 全館空調システム「Smart Breeze One」を採用しています
- 電気・ガスの併用です。給湯&床暖房はガスです。
住人
- 夫婦2人の共働き。テレワークは夫が平均週1日。
- 夫は土日休日(カレンダー通り)、妻は月8日休暇でシフト制
- 食洗器は使ったり使わなかったり。週2回ほど。
- お風呂はシャワーで済ますこともしばしば。。
- 洗濯は週3回前後。だいたい乾燥機併用。
今月の使用電力
では、今月の使用電力から。今月はこんな感じです。
何だか月後半から使用電力が上がっていってますね。何故だろう。。
恐らくですが、、今年は梅雨が例年より早く5月後半には既に雨の日が多くなっていました。そうすると、室内の湿度が高くなりがちで除湿なり冷房なりを使い始めたのがこの時期だったように思います。
ということで、空調の使用頻度が上がったからかな。
去年の9月から今年の5月までの平均消費電力の推移はこんな感じです。
冬をピークに減少傾向にあったのが、ここにきて下げ止まったように思います。たぶん、夏にかけてじわじわと増加傾向に転じそうです。
では、今月の消費電力の内訳です。
主要4項目は変わりませんが、数値が若干変わってるようです。先月より全熱交換器の数値と割合が先月よりも上がっています。これは、上でも言ったように湿気対策で除湿や冷房を使い始めたからですね。
今月の発電状況
5月の発電状況です。平均は26.9kWhでした。先月からは少し落ちましたね。梅雨に入ったからでしょう。日照時間の短い日も多いようです。
消費電力量(赤)×買電量(青)×発電量(黄)はこんな感じです。
相変わらず発電量の無駄遣いですが、、(笑)
今月は一部発電量と消費電力量が拮抗している日があります。そうなると必然的に買電量も上がりますね。本当はこういう日に蓄電した電力を使いたいものですが。。仕方ありません。
電気代:約6,600円也
最後に電気代です。4月までが確定額です。
金額としては4月に引き続き7,000円を下回りました。前に住んでいたアパートで平均して7,000円ちょっとだったので、7,000円を切るというのは個人的にちょっと意味があったりします。。
おまけでガス代です!今月は更に下がって3,800円。4,000円を切りました。こちらも前のアパートが5,000円前後でしたので、アパート以下ということです。
まとめ
今回は2021年5月の我が家の電気事情をご紹介しました。
消費電力は先月からちょっとだけ上がりました。梅雨が始まって湿気対策に除湿&冷房を使いだしたことで、空調室外機での消費が増えたことが原因と思います。
一方で、電気代とついでにガス代は以前に住んでいたアパートの時よりも抑えることが出来ているのはすごいことだなぁと思います。太陽光発電さまさま、と言ったところでしょうか。
では今回はここまで。また次回宜しくお願いします!
にほんブログ村