こんにちは^^
妻と息子と3人暮らしを楽しんでおります、サラリーマンのpepeです。
2022年11月の電気代/消費電力等の月次報告です。
この記事はこんな人におすすめ!
- 約40坪の三井ホームの家の電気代はどのくらいか知りたい
- 全館空調と太陽光発電の組み合わせを検討しているが、実際のところの電気代を知りたい
- 何に一番電気を消費しているか知りたい
我が家のプロフィール
まずは我が家の基本情報です。
設備
- 3LDKの総2階(洋室は今のところ2部屋ぶち抜きの状態なので1部屋にカウント)
- 延べ床面積126.91㎡(38.4坪)
- 12.37kWhの容量の太陽光パネル搭載(建て得バリューの条件で屋根一杯に載ってます)
- 全館空調システム「Smart Breeze One」を採用
- 電気・ガスの併用(給湯&床暖房はガス)
住人
- 夫・妻・子ども1人の3人家族。
- 夫は土日休日(カレンダー通り)。妻は不定休。
- 食洗器はほぼ毎日、主に夕食後に使用。
- 洗濯はほぼ毎日に増えた。だいたい除加湿空気清浄機の乾燥機能を併用。
最近節水もかねて食洗器の利用頻度を増やすようになりました。
今月の使用電力
では、今月の使用電力から。今月はこんな感じです。
先月に続き今月も比較的消費電力のばらつきは少ないです。
下旬になると更に消費電力の低い日が目立ちます。次に月ごとの消費電力量の推移を見てみます。
10月も9月からかなり減りましたが、11月はそこから更に減りました。
一昨年、昨年と比べてもほぼ同等の消費電力のようです。
今月の消費電力の内訳を見てみます。
今月も先月に続き、空調室外機の方が全熱交換器よりも低い消費電力となりました。というか、空調室外機は主要項目の中で一番低いという結果に。先月と比べても半分以下に抑えられています。
おそらく12月になればまた消費電力をたくさん食うようになるのでしょうから、やはり消費電力を左右するのは空調室外機のようですね。
なお、その他の項目は先月と同様でした。
今月の発電状況
今月の発電状況です。
※これまでの発電量の集計がどうも怪しく、集計方法を見直しました。次の月別発電量についても新しい集計方法のグラフを載せています。
中旬までは比較的安定的に発電していますが、下旬は発電量にばらつきがあります。雨の日が多く天気が安定していなかったようですね。
月ごとの推移を見てみます。
今年は昨年よりもまた少し下がりました。2020年⇒2021年⇒2022年と少しずつ発電量が下がっていますが、他の月を見ると前年と同等の発電量なので、11月は偶々そうなっているだけのようです。
発電量は4~5月をピークに冬に向かって下がるようですね。
なお、発電量シミュレーションと発電実績について比較してみた記事があります。気になる方は是非ご覧ください!
スポンサーリンク
電気代:約10,900円也
10月まで確定金額です。先月とほぼ同じ電気代になりそうです。
買電量は年々少しずつ上がっていますが、これは家族も増えたり生活リズムも変わったりで変動しているのかな、と思います。
それよりも、電気代の増え方が激しい気がします。。2020年~2021年の前半は高くても12,000円、低いと8,000円といった感じでしたが、今年は低くても10,000円、高いと20,000円に迫っています。。
電気代は確実に上がっていますね。
次にガス代です。
ガス代は先月から一気に上がりました。確かに使用量が先月の1.5倍になっています。
おそらく床暖房の使用頻度が上がったからかな、と思っています。
子どもがまだハイハイから抜け出していないのと、家の中で裸足で歩き回ることが多いため、リビングとダイニングに床暖房を入れることが増えました。
また、子どもはお風呂後に脱衣室でおむつ替えや着替えを済ませるようになったので、お風呂の前後で脱衣室にも床暖房を入れることがほぼルーティンになりました。
ということで、11月からガス代が爆上がりということだと思います。とはいえ、やっぱり床暖房はあってよかった。。
なお、今月の電気&ガス代は合わせて約19,250円でした。先月より3,000円ほど高くなりました。
では今回はこの辺りで。また次回よろしくお願いします!
にほんブログ村