家づくりに役立つサービスをご紹介!☞ \ Click /

引き戸ってどうなの?引き戸のメリット/デメリットを考えてみた!

  • URLをコピーしました!
この記事は、、

引き戸のメリット/デメリットをまとめました。間取りをご検討中の方、屋内のドアをご検討中の方にお勧めです。この記事を読めば、引き戸の特徴を理解して適切な場所に引き戸を採用できるようになります。

こんにちは^^

妻とペペ太郎と3人暮らしを楽しんでおります、サラリーマンのpepeです。

今回は引き戸についてご紹介したいと思います。

ドアは大きく分けて開き戸、引き戸、折れ戸の3種類がありますが、引き戸は開閉した時に場所を取らないなど大きなメリットがあります。

我が家も何か所か引き戸を採用しています。

今回は、引き戸のメリット/デメリットを整理した後、我が家の間取りのどこに引き戸を採用したかもご紹介します!

目次

メリット

では早速引き戸のメリットから考えます。

ドアを開けた時に場所を取らない

一番はこれかなぁと思います。間取りにも影響する点です。

例えば下は我が家の間取りの一部です。

黄色で囲ったところが引き戸を採用したところです。洗面所の入口部分です。

もしここを開き戸にすると、ドアが開いた時にトイレの入り口を塞いでしまい邪魔になってしまいます。

しかし、引き戸であれば開閉によって場所を取ることはないので、他の場所の邪魔になることはありません。便利ですね!

ドアを開けた時に人にぶつからない

よくオフィスの開き戸に、「ゆっくり開けましょう」とか「向こう側には人がいるかも。注意して開けましょう」とかの注意書きを見たことがありませんか?

そう、開き戸は開ける方向にドアが動くので、ドアの向こう側にいる人にぶつけてしまう可能性もあります。

その点、引き戸はその心配がありません。

ドアの存在感が少ない

引き戸はドアを開けて時に壁にドアが収納されるので存在感を感じにくいです。

開き戸はドアが回転するだけですので、閉めている時も開けている時もドアが見えなくなることはありません。いつ何時もドアの存在を感じます。

空間を出来る限り広く使いたければ、引き戸の方が向いているでしょう。

ドアを閉めた時の音が静か

開き戸に比べてドアを閉めた時の音が静かなのもメリットと思います。

最近の引き戸は、開き切る前、もしくは閉まり切る前にストッパーが働いてドアのスピードが遅くなるようになっていることが多いです。我が家の引き戸は標準仕様ですが全てそのようになっています。

その為、ある程度強い力で開けても、閉めても、大きな音が鳴ることはほとんどありません。

デメリット

さて、色々便利な引き戸ですがデメリットもあります。

設置できない場所がある

引き戸は開けたときにドアを納めるスペースが必要です。その為、引き戸が付けられるスペースとそうでないスペースがあります。

例えば、下の写真は我が家の洋室入り口です。

もしこの2つのドアを引き戸にしようとしても、ドアの左右にドアを引き込むだけの十分なスペースがないため、ここを引き戸にすることは難しいです。

このように、引き戸にしたくても構造による制限があれば出来ないことは往々にあります。

指を挟みやすい

これはもしかしたら三井ホームで採用する引き戸に限った話かもしれません。

引き戸を閉めたときに引き手も含めて引き込まれてしまい、手を離さないでいると挟んでしまうのです。ストッパーが掛かるのが下の写真のように引き手部分が隠れた時からなので、あまり意味がありません💦

最近我が家は子どもが生まれましたが、「子どもが歩くようになって行動範囲が広がれば絶対ここで手を挟む!」と思ったのである対策をしました。

それは、下のような硬めのスポンジを挟むことです。私はメラミンスポンジというやつで、30cm長のものをホームセンターで購入しました。


それを9cmくらいの大きさにカットします。引き戸を閉めたときにちょうど引き手部分が隠れない長さが9cmです。

こんな感じに置いています。

閉める度にスポンジがズレるかな、、と思いきやそんなことはなくちゃんとその場に留まっています。

スポンジが固めなので形が潰れることもなくいい感じに反発してくれます。思いっきりドアを閉めたら跳ね返ってきてぶつかる可能性もあるのでちょっと注意が必要ですね💦

スポンジを挟むと、ドアを閉めた時にこんな感じで引き手部分が隠れることなく留まります。

引き込む場所にほこりが溜まる

開き戸と違い、引き戸はドアを引き込む場所にホコリが溜まることが多いです。

例えば近くに棚とかがあって掃除機が届きにくいような状況であれば、なおさらホコリが溜まりやすくなってしまいますね💦

レールが必要

引き戸を引き込むためのレールが必要です。

レールは床か天井に設置することになりますが、便利なのは天井にレールを設置することだと思います。

床にレールを設置すると、レールにほこりが溜まったり引き戸を閉めた時にレールが目立ってしまいます。

その点、天井に設置する場合はホコリは溜まりにくいですし目立つこともありません。

三井ホームでは基本的に天井レールになることが大半なのではと思います。

引き戸の採用例(我が家)

最後に我が家ではどこに引き戸を採用しているかをご紹介します。

まず1階。黄色い丸で囲った水回り付近の2か所です。

一つは上でも説明した洗面所の入口のところです。

ここを引き戸にした理由は、開き戸にしたらトイレの入り口と被ってしまったり狭い廊下の邪魔になったりする可能性が高いからです。それに引き戸を引き込むのに十分なスペースがあるのも引き戸にした理由です。

もう一つが脱衣所の入口です。こちらも入口周辺に十分なスペースがなく開き戸にすると大変邪魔になってしまうためほぼ選択肢が引き戸以外ありませんでした。

ただ、脱衣所には服を入れる棚を置いていますが引き戸の周りには十分なスペースがありません。その為ドアを引き込むスペースの掃除が少々やりにくいです。

次は2階。

一つは間取り北東方向にあるトイレの入り口です。

トイレは広くないですしトイレの正面は洗面所なので開き戸にするとドアを開けた時にスペースが狭くなってしまいます。また、引き戸を収納できる十分なスペースがあるので引き戸にしました。

引き戸を採用したもう1か所が書斎の扉です。

これも引き戸にした理由は開き戸にした場合のスペースの問題です。書斎は1.5畳と狭く、書斎の手前の廊下部分もとても狭いため、引き戸しかありませんね。

まとめ

今回は引き戸のメリット/デメリットや我が家の引き戸の採用例をご紹介しました。

ドアを開けた時に場所を取らないなどのメリットがある一方、場所によっては引き戸を設置できない、手を挟む可能性がある、などのデメリットがあります。

ドア開閉時に空間が狭くなることが無いので個人的には採用できる場合は採用するとよいのでは、と思います。

では今回はここまで。また次回宜しくお願いします!

>>家づくりまとめページに戻る

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 三井ホームへ
にほんブログ村

この記事を書いた人

管理人 pepe
  • pepe /
  • 施主ブログ”ゆるりと相談所”運営者
  • 会社員(製造メーカー/商品開発職)
  • 妻、子ども2人
  • 2020年7月末 引き渡し(三井ホーム/チューダーヒルズ)
  • 趣味:ブログ/ピアノ/ドライブ/テニス/野球、、、等々

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次