こんにちは^^
妻と息子と3人暮らしを楽しんでおります、サラリーマンのpepeです。
2022年9月の電気代/消費電力等の月次報告です。ちょっとさぼって11月になってしまいました。すみません。
この記事はこんな人におすすめ!
- 約40坪の三井ホームの家の電気代はどのくらいか知りたい
- 全館空調と太陽光発電の組み合わせを検討しているが、実際のところの電気代を知りたい
- 何に一番電気を消費しているか知りたい
我が家のプロフィール
まずは我が家の基本情報です。
設備
- 3LDKの総2階(洋室は今のところ2部屋ぶち抜きの状態なので1部屋にカウント)
- 延べ床面積126.91㎡(38.4坪)
- 12.37kWhの容量の太陽光パネル搭載(建て得バリューの条件で屋根一杯に載ってます)
- 全館空調システム「Smart Breeze One」を採用
- 電気・ガスの併用(給湯&床暖房はガス)
住人
- 夫・妻・子ども1人の3人家族。
- 夫は土日休日(カレンダー通り)。
- 食洗器はほぼ毎日、主に夕食後に使用。
- 洗濯はほぼ毎日に増えた。だいたい除加湿空気清浄機の乾燥機能を併用。
最近節水もかねて食洗器の利用頻度を増やすようになりました。
今月の使用電力
では、今月の使用電力から。今月はこんな感じです。
月末にかけて段々消費電力が下がっていっています。
ちなみに平均気温の推移はこんな感じ。
なんとなく上の消費電力の変化と一致している気がします。21~23日の気温の落ち込みの期間は消費電力も下がっています。
これまでの経験上、消費電力の大部分を空調機器が占めていますから、過ごしやすい気温になれば空調機器の消費電力も減ることが予想されます。詳しくは後ほど。
では、消費電力の月ごとの推移を見てみます。9月を赤くしています。
夏が過ぎて消費電力はガクッと下がりました。
しかし、一昨年と昨年の9月と比べると段々と消費電力が上がっています。
何が増えているのか、少し深堀すべくそれぞれの消費電力の内訳を見てみます。
まず今月の消費電力の内訳から。
先月と比べると空調室外機の消費電力が大きく減っています(16.5kWh→9.5kWh)。
空調室外機の割合は多い月だと6割ほど占めますので、そこから考えるとかなり減りました。
そのほかの数値はそこまで大きく変化していませんから、8月から9月の消費電力の減少はほぼ空調室外機分ということですね。
では、一昨年と去年の9月の消費電力の内訳と比較してみます。
左から2020年、2021年、2022年としてグラフにしてみました。
過去2年と比べて増えているのが空調室外機、洗面所/浴室/脱衣室、食器洗い乾燥機の3つのようです。
空調室外機が一昨年、昨年から大きく増えた理由がちょっと分かりません。。今年は残暑がそこまで厳しかったかな、、
洗面所/浴室/脱衣室は昨年から増えています。ここが電力を食っている理由は除加湿空気清浄機を置いているからなのですが、まだ2020年の時点ではうまく活用できていなかったのだと思います。
夏も冬も、除加湿空気清浄機は活躍しています。
食洗器は一昨年、昨年と比べて大きく増えていますが、これは意識的に使うようにしたからです。
このように項目を一つずつ比べてみると、消費電力が増えた原因が分かりますね。改善するモチベーションにもなりそうです。
今月の発電状況
今月の発電状況です。
今月は特に下旬に天気の悪い日が続き発電がほぼなかった日がありました。月ごとの発電量の推移を見てみましょう。
夏を過ぎて発電量が落ちだすのは去年と同じですね。昨年の9月とも発電量はほぼ同じようでした。
9月からしばらくは発電量が下がり続けることになりそうです。
スポンサーリンク
電気代:約13,800円也
先月からは買電量も大きく下がり、電気代も抑えられました。
とはいえ、相変わらず1万円は超えています。2年前と比べると買電量は1.3倍になりましたが電気代は1.5倍以上になっています。
電気代が高くなっていますね。
ガス代の推移はこんな感じ。
先月より若干上がりました。昨年の9月と比べるとほぼ同等ですね。
冬に近づくにつれてガス代はかなり上がっていくことが予想されます。抑えたいところですね。
電気代とガス代の合計は18,000円。先月が2万を超えていましたが、やっと2万円を切ることができました。
とはいえ、去年と比べるとだいぶ高くなった印象。
昨今の物価高の影響から電気代の補助があるとかないとか。ほんとにあるのかな・・・?
今回はここまで。また次回、よろしくお願いします!
にほんブログ村