家づくりに役立つサービスをご紹介!☞ \ Click /

梅雨から夏にかけてのスマートブリーズワンの使い心地をご紹介!

  • URLをコピーしました!

こんにちは^^

妻と息子と3人暮らしを楽しんでおります、サラリーマンのpepeです。

今回は、夏のスマートブリーズワンのある暮らしについてお話します。

この記事はこんな人におすすめ!

  • スマートブリーズワンって夏も快適なの?
  • スマートブリーズワンを夏に使う時の注意点って何?
pepe

スマートブリーズワンは夏も快適です!ただ、湿度管理が少々難しいと感じることも。。

夏は暑さだけでなく、雨の多い季節でもあります。湿度の高い暑い夏をスマートブリーズワンで乗り越えられるのか。我が家での実体験をもとにお話します。

目次

相変わらず室温は快適!

室温についてはどんなに暑い夏でも相変わらず快適です。

やっぱり玄関のドアを開けた瞬間から涼しいというのは最高です。。

ただし、場合によってトイレは少し室温が高かったり、湿度が高かったりします。トイレには全館空調の給気口がなく屋外と繋がる換気扇のみなので。

トイレの中の空気が家中に巡ってはいけないですからね。

ただ、室温や湿度が高いといっても不快に感じるほどではなく、汗がにじんでくるようなことはありません。

ちなみに、空調設定は夏でも除湿にしていることがほとんどで、たまに24℃くらいで冷房にすることがあります。

除湿にしていると良くも悪くも室温も下がってくるので冷房にすることはあまりありませんでした(酷暑の日は別ですが。。)

湿度管理はちょっと難しい

さて、温度は家中ほぼ一定に保てていてよいのですが、湿度はどうでしょうか。

スマートブリーズワンの場合、結論から言うと湿度管理は少々難しいと感じます。

スマートブリーズワンの空調機能としては「送風」「冷房」「暖房」「自動」「除湿」などがあり、下のような操作パネル上で選択します。

温度管理のところでお話したように、「除湿」モードの場合湿度とともに室温も下がります。

これが思ったより冷えることがあり、長袖のパーカーなどを羽織ることもあります。

この辺りの塩梅が難しいなぁと感じることがありますね。

というのも、真夏の場合は湿度だけでなく温度も高いので、除湿で湿度も室温も下がってくれる分には特に問題ないのですが、気温がそこまで上がりきっていない梅雨時期に除湿をした場合、湿度以上に室温が下がってしまい、少し寒くなってしまうのです。

除湿機能については、この点がスマートブリーズワンの弱点とも言えるのかな、と思います。

我が家では別途除湿器を置いています。湿度管理がスマートブリーズワンだけでは少し難しい場合は、こちらの除湿器も稼働して湿度コントロールしています。

一方で、スマートブリーズ・エース/プラスでは、「再熱除湿」機能というのがあります。

これは、室温を変えることなく湿度のみをコントロールできる、という機能です。

実際にエースを採用された方に梅雨時期に再熱除湿を使用したときの室温と湿度の変化を教えて頂いたのですが、室温はほとんど変化しないで湿度だけを下げられていました。

スマートブリーズワンを実際に使用している私から言わせると、この再熱除湿機能はかなり有用な機能だと感じます。もし三井ホームで全館空調をご検討中の方は、こういった点も材料にして頂ければ幸いです。

ちなみに再熱除湿は消費電力が1.5倍ほど掛かるそう。

ただ、太陽光発電を採用してれば日中はあまり電気代のことを考えなくてもよいので(発電量が自家消費電力量を上回ることが多い)、そこまで気にしなくてもよいのかな、と思います。

番外編:梅雨時期に発生するトビムシについて

さて、ここまで梅雨~夏にかけてのスマートブリーズワンの使い心地について、実際のユーザーである私の感想も交えながらご紹介してきました。

室温のコントロールは比較的快適にできるが、湿度については除湿中に室温も同時に下がってしまい、場合によっては少し寒く感じることがあるということでした。

もしかしたら、除湿は使わずに室温さえ快適にできればいいのでは?湿度は少々高くてもいいじゃないか、と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、梅雨時期には室内の湿度はすぐに90%を超えてしまいます。

室温と湿度はモニターで確認可能

夏場であれば湿度は50~70%であることがお家のメンテナンス観点からも理想的らしく、出来ればその範囲にコントロールしたいです。

また、我が家では湿度をどうしても高くしたくない理由があります。

それは、トビムシが発生するから、です。

トビムシの発生や対策の詳細はこちらの記事でご紹介しています。

トビムシの発生と湿度は深い関係があるようで、我が家でも家の中の湿度が70%を超えるとかなりの確率でトビムシが発生するように思います。

また、お風呂に入った後にも発生する確率が高いです。

スポンサーリンク

その為、湿度管理は室温以上に気を付けたいと思っています。

まとめ

今回は梅雨から夏にかけてのスマートブリーズワンのある暮らしについてご紹介しました。

じめじめした暑い季節であっても基本的には快適なのですが、湿度管理する際に少々やりにくいことがあります。

スマートブリーズワンの除湿機能の他に、別途除湿器があると効率的に湿度を下げることができてよいと思います。

個人的には夏は除湿器、冬は加湿器が別途必要になると思うので、除湿機能と加湿機能の二つを備える除加湿空気清浄機などがあると非常に便利だと思います。

実際に私もダイキンの除加湿空気清浄機を所有しています。乾燥機能もあり洗濯物を乾かすのにも使えて非常に便利です。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次