こんにちは^^
妻と二人暮らしを楽しんでおります、サラリーマンのpepeです。
今日でお正月休みも終わりです!もう一月くらい休み欲しいなー。
さて、このお休み中に外構に少しだけ手を加えました。今回はその模様をお伝えします。
この記事はこんな人におすすめ!
- 自分で庭石を敷いてみたい
- 庭石を敷いてみたいがどれだけ大変か知りたい
- 庭石を敷く様子を知りたい

ホームセンターに色々な種類の石が売っています。予想の倍の量が要りました。一人ではやりたくありません(笑)
まず、今回手を加えた場所はこちらです。


どう飾るか考える。。
人工芝とラティスの間の空間。ここは私たちで後で何か敷くつもりでそのままにしていました。自分たちの手で少しでも外構を造りたかったのです。が、案の定忙しさにかまけて何も敷かないままになっていました(笑)
「年末年始のお互い時間のあるタイミングでやらないと、またそのままにし続けてしまう!」ということで、思い切ってこの休暇中に作業することに。
さて、このスペースをどうするか、というのはずっと話し合っていました。土を敷いて花壇にしてしまうか、石を敷くか、色々グッズを置いて飾り付けるか。。
土を敷いて花壇に、、というのは、そもそも花壇を作るのが大変だし(それなら最初から作ってもらうのがよかった。。💦)人工芝に土が入り込むのも嫌でした。
色々とグッズを置くのも、雨風で汚くなる気がするし。。ということで、なかば消去法的に石を敷くことにしました!
敷く石を探す。。
実は、石を敷こう!と決めてから今回実際に敷くまでに3か月ほど経っていました。というのも、何となく赤系統の石というざっくりイメージはあったものの、これだ!という石が見つからなかったのです。
そんな中、折に触れて立ち寄っていたのが最寄りのホームセンター。ここはガーデニング用品やDIY用品など幅広い品揃えのお店です。お庭に敷くような色々な石もたくさんあります。
そこで見つけたのが、こちら。


ピンク色です(*´ω`*) レッドやイエローもありましたが、家がレンガ調で真横に人工芝が広がることを考えて、この色を選択しました。レッドもありでしたがちょっと暗くなるかも、、との懸念がありました。
一袋、16kg。とりあえず5袋買って様子見です。
石を、、敷く!!!


ぜんッぜん足りないぃ!!!!
おかしいなぁ。。(笑)でも、そういえば、1平米で5袋って書いてたような。。まぁこんなもんか。
ということで、そのまま再度ホームセンターへ。今度は3袋買い足してきました。そして完成したのがこちら!


レンガコンクリとの色合いもいい感じ、、かな?もう少し赤みが強くてもよかったかも。ちなみに、購入した庭石は全部で8袋、計138kg!頑張った!!(笑)
最初は家の周りの庭石全部、自分たちで敷こうかな~とか言ってましたが、やらなくてよかった!


にほんブログ村