家づくりに役立つサービスをご紹介!☞ \ Click /

マンションと一戸建てって結局どっちがいいの!?私が考えるメリット/デメリット

  • URLをコピーしました!

この記事はこんな人におすすめ!

  • 一戸建てかマンションかを悩んでいる
  • 一戸建てとマンションのメリット/デメリットを知りたい

この記事を読めば、マンション/一戸建てのメリット、デメリットを整理して自分にあった方をしっかり選べるようになります。

こんにちは^^

妻と2人暮らしを楽しんでいます、サラリーマンのpepeです。

ハウスメーカー勤務の親戚から促されたこともあって、新居を漠然と意識しだした私たち。

私自身はそもそも一戸建てに住んだことがなく、家と言えばマンションなどの集合住宅派。

一方の妻はこれまでずっと一戸建てに住んできました。そこで、当初はマンションか一戸建てか、どちらがいいか妻と色々と話し合いました。

その頃を振り返りながら今回は、「一戸建てとマンション、どちらがいい??」の疑問について、私なりに整理してみました。

本記事をこちらのコラムでご紹介いただきました!

結婚相手は一生のパートナー。お互いを思い合える素敵なお相手に巡り合うためにも、このコラムを読んで相手を見る目を養いましょう!

目次

結論:その人の考え方による!

一戸建てとマンションを比べて絶対的に有利な方はありません。

結論は、その人の考え方による、よります。

例えば、都市と地方のどちらに住みたいのか。

都市部に住みたいとなれば土地費用がとてつもなく高いので必然的に一戸建てが選択肢から消える人が多いでしょう。

もし地方であれば、土地はたくさんある一方でマンションがそもそもないということもあるかもしれません。

このように、住む場所によってそもそも一戸建て/マンションの選択肢が無くなることもあるかもしれません。

では、もし両方の選択肢がある場合、それぞれのメリット/デメリットは何か。一戸建て歴の長い妻とマンション歴の長い私が改めて整理してみました。

一戸建て

まずは、一戸建てから整理してみます。

メリット

  1. 自分の思い通りの「城」を実現できる(自分の身の丈の範囲で)
  2. 比較的騒音は気にしなくてもいい
  3. 家の傍に駐車スペースを確保できる(狭小住宅だと違うかもですが。。)
  4. 将来的に建て替え、リフォームを検討できる
  5. 将来的に親との同居を考えることができる
  6. 少なくとも資産として土地が残る

最初に挙がったのは1つ目です。自ら住みやすい間取り、デザインを考えられるという実用面と、自分の家だ!という満足感、充実感、つまり気持ちの面が大きいです。

注文住宅は限られた予算内で自分の好きなように「城」を考えられるので、自分の住処を思い通りに実現できます。

また、自分の好きなように出来るので、将来的に家族構成の変化や同居人の変化によってリフォームも考えやすいです。

また、駐車スペースを確保できれば駐車料金も不要。毎月のことですから駐車料金も馬鹿になりません。

デメリット

  1. 何かあったら自分で対処しないといけない
  2. ご近所付きあいの密度が濃くなる
  3. セキュリティ面で心配

集合住宅であれば、住まいに関するトラブルや隣人トラブルは管理人に相談することが多いでしょうが、戸建ての場合は基本的には施主自らが対処する必要があります。

家の管理人は自分ですからね。

何十年という長期間住むわけですから、住宅設備等、必ずトラブルは起きるでしょう。

また、ご近所づきあい。

自分が実家のマンション暮らしだった頃、お隣さんのことはよく知りませんでした。

しかし、一戸建てに住んでいると、地元の催しであったり自治会などにも積極的に参加しなければならないことも多いでしょう。
(困ったときに近所の人に頼りやすいというメリットでもありますが。)

最後にセキュリティ面。

マンションと比較して、一戸建ては誰でも家に近づきやすい環境にありますね。セキュリティ面は出来る限りしっかりと対策したいものです。

マンション

次にマンションです。

メリット

  1. セキュリティ面で比較的安心できる
  2. 何かトラブルがあったら管理人に相談できる
  3. 高層階だと見晴らしがよい
  4. 基本的にゴミ捨てに困らない

メリットの1つ目は、やはりセキュリティ面だと思います。

マンション共通の玄関があり、インターホン経由で訪問者を確認できるという場合が多いでしょうから、そこは安心ですよね。

変な勧誘とか訪問販売とかは回避できる可能性が高まります。特に小さなお子さんがいらっしゃるご家族などは安心できますよね。

2つ目は、管理人の存在。

家に関してトラブルが起きた時、まずは管理人に相談できる環境があります。また、マンションの他の住人とトラブル(騒音など)があった場合、仲介として管理人さんが入ってくれることも多く、面倒ごとを避けられますよね。

3つ目は、見晴らし。

一戸建てで中々4階建以上の見晴らしは体験出来ません。マンションの高層階は一戸建てだと得られない眺望を楽しむことができます。
(自分の家にたどり着くまでが大変というデメリットもありますが)

4つ目はゴミ捨てについて。

燃えるゴミ等は曜日が決まっているかもしれませんが、ビン・カンや雑誌等はマンション内の所定の場所にいつでも捨てられるようになっていることが多いです。また、ごみ当番は管理人がやってくれるので、自分たちは関わらなくてよいのもGood!

デメリット

  1. 周囲の住人(特に階下の人)に気を遣う
  2. 自分の思い通りの家に出来ない(リフォーム)
  3. 駐車場から自宅まで遠い

マンションに住めば階下に住人がいることも多いでしょう。

足音って意外と響くもの。普通に家の中を歩いているだけでも階下の人から「足音がうるさい!」と文句を言われることもあるでしょう。

逆に、自宅の上の階の人の足音が気になることもあるでしょう。

また、楽器を嗜む方も気を付けた方がいいでしょう。

例えばピアノ。
鍵盤をたたく音やペダルを踏む音は床や壁を伝って周囲に響くことがあります。

一戸建てと比べて演奏する時間帯などには尚更留意する必要があるでしょう。


2点目はマンションの間取りの自由度について。

集合住宅の間取りやインテリアは万人受けするものになっていることが多いです。

こだわりの強い人は物足りなさを感じてしまうかもしれません。

また、リフォームも場合によっては限界があるでしょう。


あと、意外と不便なのが駐車場まで距離があること。

買い物で両手に買い物袋を提げて歩く場面は結構つらいです。

自宅が1階ならまだいいですが、高層階だとエレベータまで歩いてエレベータを待って、など時間が掛かります。毎日のことですから、結構ストレスです。

私たちの場合、、、一戸建てに決めた!

さて、それぞれ一長一短ありますが、私たち夫婦の場合は、、、一戸建てに決めました。

その理由は2つ。

  1. 妻が一戸建て派で、「反論は聞かない!」だったから(ほぼほぼこれです)
  2. 自分の「城」を自分の手で建てられる!という満足感があるから

これだけメリット/デメリットを挙げておいて、理由がこれかよ!となりますが。。(笑)

まず、妻が一戸建て派で、最初からマンションに住む気がなかったのです。

テコでも動かない。

まあ、いざマンションに住んで、ずっと不満を持ちながら暮らすのも嫌ですし、ここは妻の希望に沿いました。

あと、これは打合せを進める過程でですが、自分の好きなように住まいを一から創り上げられる嬉しさが日に日に強くなってきました。住宅ローン返済のし甲斐もありますね!(前向き)

一方、マイナス面が無いわけでもなく、、

  • 家のことを一から十まで自分で決める大変さ
  • セキュリィティ面大丈夫かな、という不安(マンション住まいだった自分はよけいに)
  • たくさんお金が掛かる

など、まだ家も完成していないのに不安は尽きません。

お金降ってこないかなー!!(笑)

まぁ、それらもひっくるめて、家とのお付き合いを楽しもうかなと思います♬

スポンサーリンク

まとめ

さて今回は、一戸建てとマンション、どっちがいいの??という疑問を私なりに整理してみました。

マンションはセキュリティ面などの安心感を得られる一方、一戸建ては自分の好みを詰め込んだ「城」に住めるという満足感を得られます。

しかし、一戸建てorマンション議論はそれぞれのご家族によって事情が多くあります。

今回はあくまでメリット・デメリットの一例ですから、ご家族でよくよく話し合って決めて頂きたいです。

では今回はここまで。

次回もよろしくお願いします!

本記事をこちらのコラムでご紹介いただきました!

結婚相手は一生のパートナー。お互いを思い合える素敵なお相手に巡り合うためにも、このコラムを読んで相手を見る目を養いましょう!

>>家づくりまとめページに戻る

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 三井ホームへ
にほんブログ村

この記事を書いた人

管理人 pepe
  • pepe /
  • 施主ブログ”ゆるりと相談所”運営者
  • 会社員(製造メーカー/商品開発職)
  • 妻、子ども2人
  • 2020年7月末 引き渡し(三井ホーム/チューダーヒルズ)
  • 趣味:ブログ/ピアノ/ドライブ/テニス/野球、、、等々

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次