家づくり– category –
一戸建てを建てるまで道のりを、実際の私の経験を中心に綴っていきます。
ざっくり、時系列順に①ハウスメーカーを決めるまで、②土地選び、③三井ホームでの家づくり、④引渡し後、といった編成で書いていきます。
-
【三井ホーム×全館空調×太陽光発電】2021年6月の我が家の電気使用量&電気代
この記事は、、 2021年6月の我が家の消費電力や電気代をまとめています。 約40坪の三井ホームのお家の電気代はどのくらい?全館空調と太陽光発電を検討しているけど電気代はどのくらい?何に一番電気代が掛かっているの? といったお悩みを解決します。 こ... -
【ここは譲れない!?】1年住んでみて今の土地でよかったと思うこと
この記事は、、今の土地に住んで1年弱。今の土地で良かったと思うことををまとめてみました。今土地を探している方、土地を決めて間取り検討中の方などにお勧めです。この記事を読むと、土地を探す際のポイントが分かります。 こんにちは^^ 妻とペペ太郎(... -
【土地の後悔ポイント】南向きが良いというけれど。南向きの土地に1年住んだ率直な感想。
この記事は、、今の土地に住んで1年弱。今の土地でちょっと後悔していることをまとめてみました。今土地を探している方、土地を決めて間取り検討中の方などにお勧めです。この記事を読むと、土地を探す際のポイントが分かります。また、私と同じような土地... -
【いよいよ上棟!!】三井ホームの上棟打合せ&断熱材施工の様子をご紹介!
この記事は、、上棟打合せ&断熱材施工のタイミングで見学した時の模様をお伝えします。三井ホームをご検討中の方にお勧めの記事です。この記事を読むと、三井ホームの工事の様子が分かります。 こんにちは^^ 妻とペペ太郎(仮)と3人暮らしを楽しんで... -
【書斎って必要??】書斎のメリット4選&注意点4選!!
この記事は、、書斎のある家に住んで約1年。実際に感じた書斎のメリットや書斎を考える上での注意点をまとめてみました。一戸建てをご検討中の方、書斎をご検討中の方にお勧めの記事です。この記事を読むと、書斎の良さと快適な書斎を作るためのポイントが... -
【三井ホーム×全館空調×太陽光発電】2021年5月の我が家の電気使用量&電気代
この記事は、、 2021年5月の我が家の消費電力や電気代をまとめています。 約40坪の三井ホームのお家の電気代はどのくらい?全館空調と太陽光発電を検討しているけど電気代はどのくらい?何に一番電気代が掛かっているの? といったお悩みを解決します。 こ... -
土地引渡しから上棟まで!三井ホームの工事の様子をご紹介!
この記事は、、我が家は2020年2月に地鎮祭を行い、7月末に引渡しされました。この記事では土地の引渡しから上棟までの様子をご紹介します!2×4である三井ホームの家がどのように出来るのか知りたい方にお勧めです。この記事を読むと、三井ホームで建てるお... -
梅雨から夏にかけてのスマートブリーズワンの使い心地をご紹介!
こんにちは^^ 妻と息子と3人暮らしを楽しんでおります、サラリーマンのpepeです。 今回は、夏のスマートブリーズワンのある暮らしについてお話します。 この記事はこんな人におすすめ! スマートブリーズワンって夏も快適なの?スマートブリーズワンを夏に... -
太陽光発電設備の固定資産税、、我が家は払わなくてよかった!?
この記事は、、太陽光発電設備に掛かる固定資産税、実は支払わなくてよかった!と分かったときのことをお話します。。未来発電を検討中の方、大容量の太陽光発電設備をご検討中の方にオススメです。この記事を読むと、固定資産税がかかる太陽光発電設備の... -
固定資産税の納税通知書がきた!( ゚Д゚)
この記事は、、固定資産税の納税通知書がきました。我が家には土地&家屋だけでなく、太陽光発電設備についても通知書が届きました。どの程度課税されるのか気になる方にお勧めの記事です。 こんにちは^^ 妻とペペ太郎(仮)と3人暮らしを楽しんでおり...